今回は実戦イメージでマジで雑にいろいろ試す。全体のテーマとしては、終盤戦で戦艦以外はどの程度必要なのか?もちろん対敵国が一種類の設計の汎用戦艦でことが済むなら、それが一番面倒がなく良い。危機みたいな頭おかしい設計してる連中は対策艦安定なのは当然としてね。
DLCは一旦無しで進める。まずはDLC無し環境における基本原則を理解したいため。そのうちDLCありもやるかもしれない。
最強の戦艦構成を探しに行く
大砲戦艦 vs 対空ミサイルコルベット

vs

戦艦18隻 vs コルベット 144隻
結果、コルベットが被害14隻で勝利
コルベット有利の対面だと思っていたがここまで圧倒するとは…。とはいえ大枠の結果は予想通り。
空母戦艦 vs 対空コルベット
ほんへ。艦載機は小型~中型に対して打点があることは数値見ればなんとなくわかる。しかし艦載機は対空で落とされる。ならば空母戦艦は対空コルベットに対してどのような有利不利になるのか。

vs

実プレイでたびたび使っていたコイツだけで何とかならんのか戦艦。タキオンランスと実体弾砲で中型を焼き払い、軍用機とミサイルで小型を落とす。敵の軍用機にはこちらの軍用機が切り返すはずなので、魚雷意識のガーディアン対空砲。
対するコルベットは、軍用機意識の発展型対空砲。火力スロットにはミサイル。今回の対面では敵が対空を積んでいるのでミサイルは少し不利に見えるが、さて…?
戦力を144にそろえて、いざァ…!?なぜか戦艦の戦力値が57.6Kでコルベットが70.7K。何か設計ミスしてないか???コルベットが積んじゃいけない兵装積んでないか?わからん。とりあえず当ててみる。
結果、コルベットが17隻の被害で勝ってしまった。
何がどうなっているんだ?そもそも戦力値がおかしいが。テクノロジーのラインは合わせているはず。戦艦はその耐久力によって継戦能力に優れるが、瞬間の打点だけ見ればコルベットの群れも十分に強いということか?火力は耐久力より戦力値に出やすい、よな。たぶん。全然わからん。
それはそれとして戦況としては、マローダーミサイルが144本飛んで来たらガーディアン対空砲36門では返せないということ。ウケる。いやでも実戦でコルベット144隻突っ込んでくることまずないよね…。
アーク空母戦艦 vs 対空コルベット
前から思ってたけど試せてなかったこととして、シールド貫通に特化したらどうなるの?って話。小型中型対策でキャリアコアを使うなら、他もシールド貫通に寄せることで有効火力を上げられるはず。兵装が弱くなければね。

vs

結果、コルベットが勝利。しかし約40隻の被害が生じた。頑張ったな戦艦。
アーク空母戦艦 vs レーザー巡洋艦
ちょっと何をどうやってもコルベットが戦艦メタとしてあまりに強すぎて思考がゆがんできた。ここらで巡洋艦の群れに戦艦を当てて、戦艦が強いことを確かめたい。


戦力値は巡洋艦が38.2K、戦艦が52.7K。普通だ。戦力値絡みについてはやはり1サイズで2マローダーミサイル積めるコルベットがヤバイって話っぽいな…。
結果は当然、戦艦が被害1で勝利。
ダメージ比率を見ると軍用機がアーク放射器の倍ダメージを出していた。対コルベットで活躍できなかったのは、コルベットの対空砲が本当に機能していたのかもしれない。
アーク空母戦艦 vs ミサイル特化コルベット
空母戦艦vsコルベットでコルベットが勝利したのが、艦載機意識の改良型対空砲のおかげなのだとしたら。もし対空砲をコルベットから剥奪したらどのような結果になるのだろうか?

vs

結果、なんと戦艦が被害4隻で勝利
すごい!!!やった!!!!クソコルベットを蹴散らしたぞ!!!ダメージ比率を見ると軍用機が一番高い。となると気になるのは、アーク系がどのぐらいコルベットに有利に働いていたのか?タキオンランスではだめなのか?
ランス空母戦艦 vs ミサイル特化コルベット

戦艦枠をこれにして再戦。
結果、戦艦が被害7隻で勝利。
やはり被害が増えた。特にスタンがLかMMかの影響が大きいのかもしれない。とはいえ戦艦の勝利だ。
砲撃戦艦 vs ランス空母戦艦
最後に、砲撃を落として空母に寄せた戦艦が、砲撃に特化した戦艦にどれほど弱いかを確認しよう。順当に考えたら勝つのは砲撃特化の戦艦である。

vs

結果、ランス空母が被害10隻で勝利。
ええ…?ランス空母勝っちゃったよ…。大型ミラーでも軍用機入れた方が強いじゃん。タキオンランス+軍用機とかダメージ効率終わってるはずなのにね。軍用機が単体で相手を撤退に追い込んで数的有利につなげていた印象。もしかして、軍用機、めちゃつよ?
研究進捗の都合で自分が軍用機入れない艦隊作るなら、絶対に軍用機メタの対空砲混ぜないととヤバいな。
アーク空母戦艦 vs 砲撃戦艦
空母のスピナルマウント・ボウをアーク放射器にしたらどうなる?

vs

結果、被害6隻でアーク空母戦艦の勝利。
クッソ強いこれ。対コルベット戦績が一番良かった構成が対砲撃特化戦艦も一番良い。マジか??
曖昧なまとめ
アーク放射器+軍用機のシールド貫通型戦艦は、対空が甘いすべての艦隊に対して圧倒的に強い。しかし改良型対空砲搭載のコルベット144隻にのみ敗北した。
これにてトップメタが定まった。ひとまずの結論だろう。
補足
補足空母型の戦艦を作るときも頑なにハンガー・ボウではなくスピナルマウント・ボウを使う理由についてだが、これは流石にXスロットが圧倒的過ぎて外す気が起きないからだ。敵は混成艦隊で攻めてくる。コルベットの群れではない。ならばXスロットの打点は必ず活きるのでXスロットを外すのはありえない。圧倒的瞬間火力で最初に敵を撤退させてしまえば数的有利が取れる。
次に気になるのは、アーク空母戦艦の軍用機を適度に無効化されながら戦艦に打ち勝つバランスの混成編成はどういうものか、それを使ってくるAI国は存在するのかという点だ。もし該当するAI国が存在しないなら、終盤の対国家は常にアーク空母戦艦をぶつけておけばよいということになる。AI国は対空コルベットを144隻投げつけてこないからな。
後は装甲特化相手はどうか?という話もあるが、そんなもんタキオンランス連射で決まりである。そしてそんなイカれ構築を出してくるのは危機とか宇宙生物である。最初から明確な特徴を持つ敵に対しては弱点を突いて殴り殺すべきというのは自明である。俺が探しているのはそれ以外の曖昧なケースに対して最も曖昧に強く対応できる艦隊編成であったり、中盤の半端な時期の戦争で一時的にトップメタになりうる艦隊編成である。
コメント